2011年10月08日

山坂LSD

山とか坂とかのコースでLSD。この秋冬のチャレンジメニュー。まだ試行錯誤中です。

今日は地蔵堂から乙女口、長尾峠経由で御殿場へ。ここまでは前回と同じ。御殿場から十里木へ行ってみた。Yeti(イエティ)経由で水ヶ塚へ上ってみようと思ったのだが、この道は自動車専用の有料道路でした。ガビーン。こんな道、とっくに無料になって自転車も通れると思っていたのに〜(-。-; 誤算でした。
そのまま富士宮に向かって西進。何年か前に富士山一周で走った道を逆向きに。ENEOSの交差点を右折でさくらの里。

SShot_4593.jpg

改めてここから水ヶ塚へ上ります。勾配はなかなかキツい。延々と1時間以上の上りはいい練習になりますね。
五合目へのスカイラインはパス。代わりに御殿場口五合目に行ってみました。短いけれど、まさにプチあざみ、急勾配です〜(*^^*)。

SShot_4594.jpg

上りでは半袖半パン、下りは冬用の防風ウェア。テキパキ着替えて体に無理をかけない様に。いったん冷やしてしまうとダメージ大きいですから。

御殿場への下りは超特急で。日暮れが早くなっているので急がないとマズイ。御殿場線足柄駅は15:50通過でした。
足柄峠を越えて南足柄、足柄大橋〜自宅。17:15到着。総時間9時間、走行時間7時間半。距離150km, 消費カロリー3,200kJ。iPhoneのGPSアプリが調子悪く獲得標高は不明(泣)。

狙ったイメージのLSDができたと思います。満足〜(^-^)/ 。明日明後日は軽めにします。

SShot_4595.jpg

posted by おやじライダー at 20:35| Comment(2) | TrackBack(0) | トレーニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日もニアミスでした!
足柄駅通過が16時10分頃でした!!

十里木の十里木CCと富士山こどもの国の間に、富士山スカイラインの西臼塚駐車場の下に出られる「富士山麓線」がありますので、次回は走ってみてください!
上り続けるものだと思うでしょうがアップダウンの有る道です!(笑)

富士山麓線についてはこちらを ↓

http://melonpanda777.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/5---2959.html

プチあざみは気にいって頂けましたでしょうか!?
Posted by まぁ at 2011年10月09日 00:25
また富士山方面に行ってしまいました。かなり寒くなってきましたね。指なし手袋ではもうキビシイ〜。

「プチあざみ」は時間に余裕がなかったけど、行ってみました(^^)。好きです、あの勾配!足はつきませんでしたよ。
「富士山麓線」、草原ゲートの標識は見たかも。そうか、あれが西臼塚に通じていたのですか〜。ぜひ次の機会にチャレンジしたいです。

それにしても10/4の富士山は不思議な景色でしたね。南半分だけうっすら白くなって。会社休んで写真を撮りに行きたかったです(^^;)。

Posted by おやじライダー at 2011年10月09日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック