2012年04月03日

松田山 L4 234W(4.25W/kg)x2

疲れがたまってきたので休暇を取りました。
ところが天気予報では午後から大荒れになるらしい。午前中のうちにちゃちゃっと実走しようと、松田山へ。

1本目はアップ。2,3本目を L4域で。
パワーメータは見ずに「まだ少し余裕あるぞ」というあたりで感覚だけで上ってみました。
結果、2本とも234W(4.25W/kg)、95% Heartrateは169と172。タイムは21分30秒あたり。落ちてはいないけど、成長もしていないという感じかなぁ、、、。うれしくも残念 (^^;;。

SCshot_0102.png

ところで最近、ペダリング時にほんの少しだけ腰を開くと力がすっと伝わるような感じがしています。腰を開くって勝手な表現ですが、大腿骨の付け根、大転子をより外側に維持する感覚のことです。その状態から、1−3時の入力を真っ直ぐではなく気持ち内側に入れていきます。(あくまで感覚です。実際にどうなっているかはビデオとか撮ってみないとわかりません。)まだ研究中、もうすこし試してみます。

SCshot_0109.jpg 嵐の前の静けさ?

松田山は近くてとても手軽なのですが、勾配がキツめなためどうしても平均ケイデンスが60台まで落ちて、筋トレっぽくなってしまうのが惜しいところです。
そうだ、松田山専用に一台トリプルギア化しようかな〜(^^)。うん!そのままふじあざみラインにも使えて便利かも。

SCshot_0104.jpg

松田山コースの東側からは大井松田コマツテストコースや篠窪の菜の花畑が見えます。雲は厚いものの、さらにその向こうには相模灘、江ノ島、横浜ランドマークタワーまで見えていました。

・・・そして今、午後4時半、予報はあたって大荒れになっています。あー、休暇にしてよかった。皆さん、ご帰宅道中はお気をつけて!

【関連する記事】
posted by おやじライダー at 15:49| Comment(4) | TrackBack(0) | トレーニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
嵐の前の松田山ですね。
※計画的?

私は午前中で仕事を切り上げて帰宅しました。
今、家の外は凄い風と雨です。
こんな中、自転車では走れない。飛ばされる。

>平均ケイデンスが60台まで落ちて、筋トレっぽくなってしまうのが惜しいところです。

私も同じこと考えてました。
松田山用に12-30Tのスプロケットを買おうかと思案中です。

ところで質問ですが松田山を3往復できたら、あざみラインを足をつかずに蛇行せず、登れますか?
まだ松田山2往復が限界ですが、もっと登れるようになって、いつかあざみラインにもチャレンジしてみたいと思っています。
Posted by かずひろ at 2012年04月03日 17:35
こんばんは!昨日の午後はすごかったですね〜(^^;;
あざみラインは、軽いギアさえあれば、松田山や足柄峠を足付きなしで上れる人ならたぶんいけます。34x27以上?
中盤の急勾配の連続が難関ですので、そこで軽いギアがないと持たないんじゃないかと思います。
Posted by おやじライダー at 2012年04月04日 20:37
こんばんは。昨夜は屋根が吹き飛ぶかと思うほど凄かったです。
妻が仕事から車で帰ってきて、自宅の駐車場で車から降りれなくて連絡しきたほどです。

そうですか、27Tですか。
本日、TIAGRAの12-28Tを注文してきました。
届いたら換装して松田山を登ってみます。
それで2kmの看板のあたりを蛇行せず登れたら、GW明けにあざみラインが開通したらチャレンジしてみますね。

ところでおやじライダーさんは来週は八ヶ岳でしたっけ?
Posted by かずひろ at 2012年04月04日 22:23
>12-28T
楽しみですね。28Tだとかなり違うと思いますよ。

>来週は八ヶ岳
そうです。初めての参加なのでボチボチと上ってきます。
Posted by おやじライダー at 2012年04月05日 20:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック