
いままで坂トレは「一定ペースを維持する」という単調な練習しかしたことがありませんでした。
新しい試みとして、
@4分がんばって心拍を175あたりまで上げる。
A2分休む
これを繰り返すパターンで上ってみて、心拍175のやや下、呼吸がドタバタする限界のあたりの感覚を掴むよう、意識してみました。

今日のヤビツはどんよりとした曇りで、下りはかなり寒い〜。アンダーを冬用の長袖にしていって正解。ウィンドブレークベストもとても役立ちました。

CP値の更新をしたかったので、ヤビツから帰ってウチの前の坂で3分全力ダッシュを追加。Ave.300W (5.45W/kg) をカスカスでクリア。キツかった〜。
で、GoldenCheetahさんに8週から16週のデータをお見せすると「CP257W」とか言ってる。あれ?でもCP計算機だと248Wと算出されます。ここまでズレるのは珍しいです。(20分ベストが同じだと、3分ベストが高いほど、CP計算値は低くなります。以前の計算で使った期間の3分ベストが低め(ダッシュで追い込んだ訳ではないので)だったのかもしれません。)
無用に高い値でメニュー組んだらカラダ壊しそう。248Wを採用することにします。
