2015年12月12日

下ハン激坂

松田山。勾配のきついコースです。
下ハン縛りで3本。フォームの練習。脱力して、どこにも疲れや痛みを感じないことが目標。なので、パワーはL3 (^^;;

IMG_4126.JPG

上り口の廃屋が壊されてコンテナ倉庫?になっていた。

IMG_4142.JPG

気温は15℃ぐらい。下りでは冷えてくるので軽めの防寒が必要。デジカメと防寒ウェアを背負って上って正解。前日の暴風雨の影響で、路面は枯れ葉だらけ。まだ日陰はウェットでした。

IMG_4145.JPG

山頂から、ノーマルで美しい雪の富士山。富士山は良いですねぇ。

IMG_4147.JPG
(酒匂川・川音川の合流地点)

IMG_4146.JPG
(とうとう牛がいなくなった大野山)

FullSizeRender.jpg
(隣の頭高山・メガソーラー、向こうは湘南)

IMG_4150.JPG
(大山・ヤビツ方面。ここにもメガソーラー。)

・・・
Time Riding: 2:22:16
Distance (km): 33.16
Work (kJ): 1054
BikeScore: 121

SCshot_5060.png
posted by おやじライダー at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車スキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月11日

雨・フォーム撮影

朝から豪雨。激しい雨音の中、ローラーでのフォームを撮影。下ハンのときどうなっているかを見たくて。詳細は土日に。

SCshot_5059.jpg

朝の通勤はどしゃ降り。かみさん号で送ってもらいました。

IMG_4092.JPG

午後には雨は上がるも、生暖かい強風。夏日(25℃以上)を記録したところもあったそうな。

IMG_4101.JPG

髪の毛がむわっっとしてうざったかったので、散髪に。

IMG_4116.JPG

10分で完成。安上がりなアタマです。

・・・
Time Riding: 37:56
Work (kJ): 277
BikeScore: 24

SCshot_5058.png
posted by おやじライダー at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車スキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月20日

足裏の動き

動画を切り出して、手作業で足裏の角度を確認。

image.jpeg

こうなっていたのか。
わりとイメージ通りだったりする。

posted by おやじライダー at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車スキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

競歩とペダリング

フランキーたけさんが絶賛していた番組を再放送で観た。

image.jpeg

照れ屋なんだろうか、たけさんは思わせぶりにしか語ってくれないんだよね (^^;;
よし、自分でそのスゴい内容を掴むのだ!

image.jpeg

いくつか成る程と思えた。次は実践してみてどうか、自分はなにか感じることができるのか。

たけさんヒントをありがとうございます。解いてみます。

posted by おやじライダー at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車スキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

ペダリング練

土日を考慮してパターンをすこし変えてみる。
具体的には、土曜(昨日)はタバタ式をやらずに、日曜に移動。
日曜は、あまり負荷をかけないスキル練にして、最後にタバタ式を入れる。
そのココロは、土曜にタバタ式までやってしまうと日曜は休むことになるので、もったいないかなと。

SCshot_4999.jpg

とにかくやってみた。
具体的には3本ローラーで、ケイデンススキャン(90-130rpm /5分)を5セット。手放し、立ち漕ぎを2セット。小一時間なので、平日の中継ぎの日くらいの負荷。
んで、最後にGTに移ってタバタ式。

SCshot_4997.png

ありゃ、タバタは全然ダメだ。なんで?ってくらいパワー出ない。心拍も上がってない。8本できちゃった。キツいとはいえ、疲労困憊までいけてない・・・。

・・・
夕方、ビール飲む前に筋トレを追加。バランスディスク系〜お尻イジメ系。・・でプシュっ(^^)
・・・
Time Riding: 1:05:09
Distance (km): 23.64
Work (kJ): 482
BikeScore: 43

SCshot_4996.png
posted by おやじライダー at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車スキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

引き上げ時の足首

先週土曜に撮影した3本ローラーでのフォームチェック動画。
どうなっているか知りたかったことの一つが、引き上げ時の足首の角度。

SCshot_4969.jpg

こうで、

SCshot_4970.jpg

こう。これはビンディングだけど、フラットでもまったく差はなかった。
割といいのではないかしら。

2枚貼ってあるのは、左右差の確認のため。左脚を画像反転してある。
画像から左足首のほうが開いている(踵が上がっている)のがわかる。感覚では左のほうが上手く畳めているように思っていたので意外。

・・・
休息日3日目。浮き出るような疲れ感はすこし和らいだが、右腰に疼くような痛みが出てきた。
休むと、ふだん気づかない悪いところが顔を出してくるのかしらねぇ。

posted by おやじライダー at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車スキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

4年前と比較

坂上りのフォームを比較。

SCshot_4944.jpg

左2011年5月、右2015年10月。
勾配が違う分を差し引いても、フォームけっこう変わってますね。
振り返ると、左の状態のあと、2011年秋にBGFit、、、2013年秋やまめの学校、、、
セッティングも変化してるけど、乗り方・回し方が変化していることが本質なんだと思う。

それにしても、ウェアがまったく同じだったのは笑えた(^^)。偶然なんだけど。
このころからあんまりウェア増えてないな〜。自転車ってランニングコスト安いですよ。大物を買わなければ、、、ね!

posted by おやじライダー at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車スキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする