タバタのような高強度・短いレストのリピート・インターバルのメニューを探してみた。
自転車関係のトレーニング本はいつの間にやら何冊も持ってるのだけれど、「高強度・短いレスト」はほとんど記載がない。
一番近いのは、筧五郎さんによるローラー練のサンプル。最近出たムックの「強化書」に載ってます。
休みがちょい長くて(タバタよりも)、トータル本数が多い。

次は、自転車ではなくマラソン。小出監督のサブスリー狙い(上級者)向けの新書。
これはレスト(ジョグ)が30秒ともうちょっと長い。しかしなんと本数は30本!

もひとつ、これは電子本「短時間 効率的サイクリング」から。無酸素。スプリントの強化メニューとして。
ただ、回復時間を長くとることで1本1本を出し切るように、との注意書きがあるので、すこし違うかな。

タバタは10秒という短い休憩のおかげで、わずか8本で、有酸素無酸素ともに刺激を与えることができる、ということなんだろうか。
・・・
3本ローラー、ペダリング練。
Time Riding: 39:03
Work (kJ): 259
BikeScore: 16
95% Heartrate (bpm): 142
posted by おやじライダー at 20:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
自由研究
|

|