2019年01月23日

仕事も練習も休み

研究開発の仕事をしている。マイペースでできるのだが、それゆえに飛ばしすぎてしまうことがある。
歳をとったので、一日中集中してやると夕方までもたない。ハイペースが続いてちょっとヘロヘロ気味だ。

朝のローラー練もzwiftのプランが佳境にさしかかって、フルにこなせなくなってきた。

で、有休とって一日休むことにした。
しっかり休む。好きなものを食べる。

61003364-F911-4FB4-B29F-F261F9FCE4D8.jpeg

EABC79C4-D74B-41B3-AF0E-0E33BBA8F935.jpeg

昼にラーメンで、夜はお好み焼き。もちろんアルコール解禁。学生時代のようなメニュー(笑)。
ヒルクライムを目指してると、体重増加に罪悪感があるけど、体力が落ちてしまっては元も子もない。これでいいのだ!

posted by おやじライダー at 21:07| Comment(0) | 体の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月02日

肩の痛み

肩の痛みはまだ続いている。市販薬のボルタレンが結構いい感じ。1番小さいサイズを買ったので、そろそろなくなってきた。
種類も変えたいのでどんなのがあるか薬局で眺めてみる。

671FBB42-64B6-4889-828C-FB21F77B89EA.jpeg

わかったこと。
インドメタシン
ロキソニン
フェルナビク
なんたらナトリウム
の4種がある。

ボルタレンはなんたらナトリウムだったので、今日はロキソニンを買ってみた。インドメタシンはずっと以前使ってみたがあまり効かなかった記憶がある。

44694D0D-8C35-483F-9EF2-BD6ADB7AD085.jpeg

散髪した。髪の毛を短くすると肩こりが減るような気がする。
シャトレーゼで赤ワインを仕入れて、、、(o^^o)。

2D88D3BD-B819-4B95-ABA4-308F2F30E99B.jpeg

やっと週末になりました。

今朝はzwiftでローラー小一時間。

453D4381-8A58-4E75-B219-47B4A51D45A3.jpeg
posted by おやじライダー at 22:07| Comment(0) | 体の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

肩サポーター

整形外科に、ただ安静あるのみ、と言われた肩、相変わらず痛みは続く。
連休でパソコン作業してないのにこの有様では、週明け仕事が始まったら(;ω;)、、、と思うと憂鬱だ。

多少なりとも、、と安い肩サポーターを買ってみた。

DDFDA0A4-1A51-4C23-B821-C445134EBE12.jpeg

さすがアマゾンたちまち到着。確かに大きな動きは制約してくれるようだが、痛みを取るものではないので、劇的に良くなった〜〜なんて夢みたいな事はやっぱりなかった。気休め程度。しかもネオプレンの接着剤がめちゃめちゃ臭いがきつい(>_<)。

あ、でも、来週は出張続きだからパソコンやマウスはあんまり触らなくても済むか。
ちなみにこの文章は音声入力で書いてます。ありがたや。
posted by おやじライダー at 21:53| Comment(0) | 体の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月07日

肩鎖関節 痛いよ〜

年末あたりから調子が良くなかった肩の痛みが酷くなっていく一方なので、整形外科を受診。
痛みを感じる角度と場所を確認し、もちろんX線も撮ってもらっての結果は、肩鎖関節の軟骨が少なく、鎖骨の端部が太くて、肩甲骨側に当たるので痛みになる、とのこと。

BA9BDDD4-DFF7-48BC-B063-A4AA42C589D8.png
(画像はネットから拝借)

無理な角度や、関節を押す方向に力や体重がかかるのを避けるべし!との指導のみで、薬は出なかった。湿布ぐらい出るかと思っていたので、ちょっとがっかり。筋トレも痛みの出ない動作範囲なら全く問題無しとのこと。

12月に転倒したのがきっかけになったような感じがする。その時は打った割にはなんともないと思ったのだが、、、。(>_<)

幸いにして、自転車に乗る動作には全く影響はなく、実走でもローラーでも問題は無い。
支障があるのはパソコン。マウスをカリカリ使うような作業は結構辛い。文字入力は音声入力もかなり使えるから何とかなるか、マウスばっかりは音声では操作できないからなあ。困ったもんだ。

posted by おやじライダー at 18:00| Comment(0) | 体の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

大腸カメラ

人生2度目の大腸カメラ。
前回は2007年、10年前ですね〜〜。
http://gogooyaji.seesaa.net/article/53285044.html

丸一日がかりなのは相変わらずでしたが、10年の歳月のせいか、少し段取りが変わっていました。
まず前日の3食が指定されます。レトルトパックのセット。

IMG_2138.JPG

こんな感じの。量は少なく歯ごたえがなく、、、(>_<)。

IMG_2150.JPG

前夜に下剤投入開始。

IMG_2152.JPG

当日は、同じ下剤マグコロールを1.2リットル、200ccずつ15分おきに飲みます。
ひたすら病院の階段を上り下りして腸の動きを促進させました。

IMG_2153.JPG

数回トイレに通うと最後はほぼ透明になって、検査準備完了!(^-^)v

IMG_2157.JPG

階段上り下りの成果?で、同日検査の4人中で一番乗り。午後からの検査のトップバッターをゲット!
検査時には鎮静剤を使ってくれるので、それほど辛くはありません。
結果は、、、
ポリープ切除等はなく、前回と同じ穴ぼこと、痔!〜〜(>_<)

IMG_2164.JPG

一安心(^-^)v。
かみさんに迎えにきてもらって、さっそく腸内菌の培養開始。

IMG_2163.JPG

前回は検査後にガスっ腹が続いてツラい日々でした。今回はうまく腸内環境を取り戻せるか?

posted by おやじライダー at 18:23| Comment(0) | 体の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

休息週

9月から通勤自転車や、マシントレ、ジョギングなども心拍と時間を記録して、ざっくりながらTSS換算してみています。3週連続でソコソコいったので今週は休息週に。

IMG_1621.JPG

たまたまですが今日は東京出張。
夕方のこだま号の混雑はあいかわらずで、たいした期間ではなかったものの、よくまあ毎日通っていたものです。あためて、あの間、確実にナンボかは寿命を縮めたと思います。
滅びてしまえ、ブラック企業!

posted by おやじライダー at 21:18| Comment(0) | 体の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

人間ドック

昨年度から会社の定期健康診断をやめて、人間ドックを受けることにしました。
理由は、専業主婦のかみさんにもちゃんとした健診を受けてほしいから。2人で一緒に同じ健診メニュー。

IMG_1570.JPG

あいにくの雨。風も強い。

IMG_1566.JPG

2度目なので、前回より要領はわかっていてリラックス。視力検査とかしょもないところで待たされるのも相変わらず(^^;) 肺の1秒なんとかの検査は面白い。かみさんは肺活量すごくて羨ましい。

IMG_1565.JPG

午前中に検査して、昼ごはんは病院の食堂で。
これは人間ドックのヒトだけが注文できるメニューです。

んで、午後に結果を聞きました。
、、、残念ながら便潜血が+!、、、うわぁぁ、大腸内視鏡ですか〜〜(>_<)。
まあでも、そういうチェックのための人間ドックですからね。
かみさんはエコーで脂肪が、、、運動して燃やしましょうね!とのこと。脂の乗った魚は山ほど食べても問題ないそうです。

IMG_1575.JPG

帰路、小田急の駅でなんか珍しそうな車輌に遭遇。はたらくクルマ!の仲間ですね〜(*^^*)

posted by おやじライダー at 19:04| Comment(0) | 体の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする