2016年01月05日

至高の防寒グッズ

朝の自転車通勤、寒さで手指がジンジンする季節となりましたが、これがあれば大丈夫!

image.jpeg

ハンドルカバーであります。
昨シーズンは娘のママチャリを借り、アップハンドル用を使ってました。効果絶大なので今シーズンはクロスバイク用を導入。

image.jpeg

image.jpeg

フラットハンドル専用品です。ネオプレーン素材で柔らかく、柔軟なので取付けも簡単。

image.jpeg

ハンドルの先にゴムでフックする仕掛けが付いていて、手の出し入れの際の安定感もばっちり。
今朝がデビュー走行でしたが、安手袋でもぽかぽかでした。風が直接当たらないことで、これほどまでに違うのか?と驚きます。
帰り道では、手袋なしで素手でも汗ばむほど。贅沢いうと、通気調整ができるともっと良いな〜(*^^*)。
posted by おやじライダー at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車通勤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

勤労チャリ感謝の日

通勤クロスバイク、感謝を込めてメンテ。

安くて長持ちのタイヤ、後輪のほうが減りが激しいので、前後を交換。まだまだ乗ります。

SCshot_5035.jpg

とっても久しぶりに前輪ハブの中を覗いてみました。たぶん何年かぶりというレベル。カラカラかと思ったら、ビックリ!ほとんど問題なし。ダストキャップの効果なんでしょうか。バラすほどでもないと思い、シマノグリスを追加注入。

SCshot_5036.jpg

チェーンも拭き掃除。地の金属の色を見るのはいつ以来だろう。注油はマメにしていますが。継ぎ足しばかりで・・・。

SCshot_5037.jpg

ディレーラーのプーリーが酷いことになっていました。
テンション側がとくに酷くて「どろんどろん」を超えて「べっとんべっとん」。溶剤スプレーでは歯が立たず。コジコジして除去。

SCshot_5038.jpg

朝の冷え込みが進んできたら、ハンドルカバーを付ける予定ですが、今年は暖かいのでもう少し先かな。

posted by おやじライダー at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車通勤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

冬支度

今朝は事情で早朝会議。ふだんより早い出勤だったので、退勤も早く。

IMG_3465.JPG

暗くなる前に紫水大橋経由で帰宅。ポタリングみたい。

さて、すこし気が早いかもしれないけど、冬の朝の通勤用にハンドルカバーを物色。季節ものは案外売り切れちゃったりするので、早めに手配したい。ただ、クロスバイク用はあまり球数がないみたいだなあ。



これをチョイス。

posted by おやじライダー at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車通勤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

秋のつるべ落とし対策

すっかり日が落ちるのが早くなり、定時で上がっても246号ウラ道に差し掛かるころには暗くなる。
今は、ハンドルの先端に100円ショップの点滅灯。100円とは思えない明るさだけど、これでは所詮一時しのぎ。

IMG_3203 (1).JPG

通勤クロスバイク用には3Wの強力なLEDライトを持ってるのだけれど、前カゴをつけた関係で、ハンドル周りにライトヘッドがつかなくなってしまったのだ。前ハブ(クイック)につけるアダプタもあるのだが、コードが届かない(電池室とヘッドが別体型なので)。

ネットで探してみたらVブレーキ台座につくマウントがあったので入手してみた。

IMG_3241.JPG

装着はとっても簡単。数分で完成(^^)。

IMG_3243.JPG

いい感じです。ライトの位置が下がったので、路面の凹凸の様子も見えやすくなるんじゃないかな。
明日の夕方デビューです。


posted by おやじライダー at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車通勤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

クロスバイク改・通勤仕様

クロスバイク通勤でディパックを背負うと暑くてたまらない季節になりました。
リクセンカウルとモンベルのバッグはサイズが足りなくて再考。

見つけたのはOGKの前カゴ!(*^^*)
取り付けに加工が必要だったためしばらく寝かしてましたが、ついに完成。

image.jpg

ここに6ミリ用の穴を開ける必要がありました。ドリルでガリゴリ。

image.jpg

下から支えるステーが付きます。

image.jpg

これで背中はスッキリ〜*\(^o^)/*
いい感じです。

posted by おやじライダー at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車通勤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

クロスバイクの前バッグ

通勤に娘のママチャリを借りていましたが、娘が進学して持って行ってしまったので、今はクロスバイクで通勤してます。カゴがないのでディパック背負ってますが、夏が近づいてきて、背中が蒸れてたまりません。

image.jpg

そこでモンベルのバッグをリクセンカウル化する計画を発動したものの、ちょっとばかりサイズが小さかった、、、。

なわけで、いまだディパックの日々、、。梅雨明けまでにはなんとかしたいなぁ。

posted by おやじライダー at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車通勤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

通勤トレ

ふだんの自転車通勤ではトレーニング的なことはしないことにしています。安全のため。どうしてもついついスピード出してしまいがちになると思うので。

P1020085.JPG
(富士山がだんだん夏に)

・・・ところが、最近ハマっている某書物に「歩く立ちこぎ」なる言葉が。
歩く立ちこぎ、、であれば速度もゆっくりだよなぁ。どんな感じになるかちょっとやってみようかな・・・。

帰路で「歩く立ちこぎ」してみました。通勤クロスバイクで。
息きれない、汗かかない、歩くペース。
8km、30分。全部立ちこぎで帰ってこれちゃいました。足は、、、足の裏が少し疲れたかな?
ちょっと面白いかも。

posted by おやじライダー at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車通勤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする