2020年12月20日

GTローラー

ローラー練習の友はGTローラー。もうずいぶん長く乗っている。初め一本だったときに買って、二本タイプが出たときにユニットだけ交換。最近、後ろ側だけの黒化が進んだ。バランスがズレてるのかな。少し長くして様子を見ることに。

BAF1C490-1674-44A1-899E-961B2138976C.jpeg

25FED48C-E27A-4F7C-B608-4A4B1E61294D.jpeg

土日ともGTローラー2時間コース。

AF16D0EE-E415-47E1-9EDF-BF8143F1B9A6.jpeg

9E09F215-766B-4DB1-9C76-0090F95C59BE.jpeg
posted by おやじライダー at 16:44| Comment(0) | 自転車グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

カメラ内蔵のヘルメット

久しぶりに自転車ギアを購入。ヘルメットに前後カメラが内蔵されているというモノ。オーストラリアから直接購入。サイズが心配だったけど、パッドを調整して問題なし。

09E0B42B-ED62-4675-90E0-3DD42B3609F4.jpeg

E325A5B2-9E58-48C8-BC9F-889EAF5FCFBB.jpeg

思ったより良く写る。電池はちょっと頼りないかも。

4D38D0D8-F856-410A-8F94-8855641687FE.png

ドライブレコーダー的に使う予定。

練習はウラヤマ3本。

729B6C18-BAFF-48DC-92E6-E0456B62BB61.jpeg

posted by おやじライダー at 16:14| Comment(0) | 自転車グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月03日

知らなかった、、、

zwift。これまでずっと、自分の背中を見て走ってきました。

IMG_8580.JPG

視点を変えることができるんですね!

IMG_8581.JPG

知らなかった、、、、。

IMG_8579.PNG

まだ使ったことがないのが、他にもいろいろある。へー。

posted by おやじライダー at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

プロテクトS1

お尻やお股が擦れて痛くなってしまう人必見!
プロテクトS1、オススメです。

自分は長時間のローラーでよくお股が擦れてヒリヒリして困っていたのですが、これを使うようになってほぼ完璧に問題解消しています。

IMG_6860.JPG

ポイントは塗ってすぐ自転車に乗らずに、乾かすこと。急ぐときはドライヤー使ってもOK。ドライヤー当ててる格好は人には見られたくないですけど(^^;;

1年前の八ヶ岳でメーカーの人がお店を出していて試しに小さいのを買ってみたら、バッチリでした。1年使ってちょうど無くなってきたので、また八ヶ岳で買おうと思っていたのだけど、メーカーさん来てませんでした。お礼を言いたかったのに残念。

amazonでも買えるので、今回は大瓶を。これで3年はもちますから安いものです。

posted by おやじライダー at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

amazonにはバレている

タブレットは格安のamazon fire 8Gを使ってます。
amazonの戦略的タブレットだけあって、トップ画面から直ぐにオススメ商品に飛べます。

image.jpeg

スポーツ!を見れば、これですよ。自転車系がずらり。バレてますねぇ。
リアルの本屋さんでは自転車コーナーはすっかり寂れてしまいましたが。まだまだたくさん本は出ているんですね。

image.jpeg

こっちは閲覧履歴からのオススメ。小物ばかりで、財布の軽さを見透かされているよう。amazonはお見通しってことですか〜!?(^^;;

posted by おやじライダー at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月14日

初zwift

初めてzwiftというものをやってみた。
ANT+のドングルを入手したのは、PowerCalのためだけではなく、zwiftやってみたかったのもあったのです。

ただマシンは古いMacbook。ANT+のドングルはBootCampのWindows7で動いている状況。はたしてzwiftは動くのか??スペック的には最低ラインを下回っている感じ・・・。

FullSizeRender.jpg

・・・めちゃ遅いけど、カクンカクンだけど、動きました。
へ〜こんな感じなのか〜〜。あっという間に、フリートライアルは終わってしまいそうですわ。

IMG_7545.JPG
posted by おやじライダー at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月09日

Cyclemeter


愛用のiPhone 5 のバッテリーが膨張し、液晶パネルが浮き上がってきた。こりゃ〜まずい!と銀座のAppleへ。ジーニアスバーは頼りになります。

image.jpeg

大繁盛。女性が多い気がしますね。

本体まるごとの交換となり、わずか10分ほどで手続き完了。5なんて古い機種でもばっちりでした。

今やかみさんも子供たちも家族皆iPhone ユーザで、私のが一番旧機種。でもこのサイズとパフォーマンスは完成度高く、これで当分買い替えはなさそうです。

iPhone を止められないのは昔からのApple 派ということの他に、自転車やる上で外せないアプリの存在です。

image.jpeg

これ。

image.jpeg

実に良くできていて自分のスタイルや器材にぴったり。有料グレードにしています。評価も高い。そして、、Android版はない!(笑)

image.jpeg

最近はApple watch にも対応しているらしい、、、ですが、watch は失敗作だと思うので買う予定なし。近ごろのApple、次の一手がいまいちなのはやはりjobs が居なくなったからなのか、、、。

posted by おやじライダー at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする