2013年12月01日

足柄平野 周回コース

快晴、日中は暖かくなるという予報。出かけるしかないでしょう!

今日は山ではなく、広域農道を乗り継いで、足柄平野をぐるりと回る3時間ほどのコース。
広域農道はアップダウンがあり面白いコースです。小田原市内を抜ける区間では大人しくする必要がありますが、、、、。

SCshot_2878.png

フラットペダルに運動靴。・・・ポタリングのようで、ペダリングの練習でもあります(^^)。
ウェアは薄手の長袖に長レーパン、指あり手袋、でちょうどいい感じでした。

山北から入って、まずは南足柄広域農道。

SCshot_2880.jpg

小田原の競輪場の上のほうから、相模灘から真鶴。写ってないけど右手にはターンパイク。去年のちょうど今ごろはヒルクライム大会がありました。またやってくれないかなぁ。

SCshot_2881.jpg

小田原を国道1号線で横断して、やまゆりラインへ。東名の測道で松田方面へ。旧第一生命のあたりに出ます。

SCshot_2882.jpg

ぐるっと一周で、60kmちょい。時間は休憩入れて3時間ほど。
軽いギアを使って、ケイデンスを高くしたつもりだったけれど、平均ケイデンスは94rpm。あらら。

走行時間: 2:36:22
距離 (キロメートル): 62.2
エネルギー (kJ): 1365
BikeScore: 162
95% Heartrate (bpm): 161
L2 滞留時間: 29:34
L3 滞留時間: 25:14
L4 滞留時間: 22:20
L5 滞留時間: 14:00
L6 滞留時間: 05:26

SCshot_2877.png

posted by おやじライダー at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

平日ママチャリポタ

本日は午後休暇。昼まで地元の事業所で勤務して帰宅。ママチャリで酒匂川の土手コースを走ってみた。

SCshot_2871.jpg

シクロクロスの大会が行われたあたりから松田山。紅葉ももう終盤ですなぁ。

SCshot_2872.jpg

ありゃ!?自転車での人身事故があったみたい。つい先週末か・・。お互い気をつけましょう。

・・・
今朝は強度をL4に上げて、高ケイデンスで回してみる。1回あたり3分。
1本目L4に入らずSST止まり。2本目からはL4突入。120rpmまであと少し、、、でも届かない。平均115程度。
ここに壁があるなぁ。

走行時間: 47:54
エネルギー (kJ): 369
BikeScore: 43
95% Heartrate (bpm): 171
L2 滞留時間: 04:04
L3 滞留時間: 01:50
L4 滞留時間: 10:56
L5 滞留時間: 02:34

1 03:00 213W 120rpm 164bpm
3 03:00 239 117 171
5 03:02 236 115 172
7 03:00 224 114 171
9 03:02 239 111 174

SCshot_2870.png

posted by おやじライダー at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

3点セット

ダイビングで3点セットというと、フィン・マスク・シュノーケル (^^)。
では、神奈川西端部の坂ポタ3点セットといえば!
高松山・大野山・足柄峠
で決まりでしょう!!、、、(って私見まるだし?。ゲートを越えない公道、ということで。)

SCshot_2835.jpg

寄から高松山方面。のんびりと茶畑の中を上っていくルートです。クルマはほとんど通りません。大雨の崩落個所は修復が終わっていました。

SCshot_2836.jpg

下ると山北の街。駅前でトイレや給水ができます。

SCshot_2838.jpg

大野山の山頂を目指します。ここの坂は勾配がえぐいです・・・。フラットペダルでおじぎ乗り。どこかおかしいフォームだったのか、ジワジワと腰に痛みが・・・・。

SCshot_2837.jpg 大野山山頂

大野山。周囲は見晴らしがよく気持ちのいい山です。今日は富士山は雲の中で残念でした。下山の冷えに備えてインナーを着替えます。

SCshot_2839.jpg

下りはゆっくり。紅葉がいい感じになってきていました。

SCshot_2840.jpg

足柄峠に進路を取って、酒水の滝近くのコンビニで補給。ここにコンビニができて便利になりました。
足柄峠へのアプローチ、地蔵堂を越えて勾配がきつくなるあたりで腰の痛みが強くなってしまい、ペースを落としたりフォームを変えたりして、試行錯誤。

そこへ、後ろからいいペースのローディさんがすーーーっと追いついてきました。ご挨拶したら、あれ?見覚えのあるフレーム。なんと、地元の知り合いのH君さんでした。走りながら少しお話をして、自分のペースが遅すぎるので先に行っていただきました。

腰の痛みは、前傾のバランスが悪いのか、あるいは下山ウェアを入れたデイパックのせいか、はっきりしませんが、立ち漕ぎすると痛くない!ことがわかり、立ち漕ぎ比率を上げて、なんとか足柄峠完走。

SCshot_2841.jpg

足柄峠で下り準備中のH君さんと再会、自分は峠を越えて富士山ビューポイントまでいってみたけれど、富士山の雲は厚かった・・・。もっと朝のうちに来ないとダメですね。

帰宅後、近くの公園でやまめの復習。8の字、右脚ケンケン、坂上り。少しできるようになってきました。こうなってくると面白い。もっと長い急斜面を見つけたいな。

・・・
久しぶりにのんびり長く走りました。休憩も入れて6時間、走行は4時間半弱。BikeScore200、ということは明日はカラダのあちこちがガタピシいうだろうなぁ。

時間: 5:56:48
走行時間: 4:20:46
距離 (キロメートル): 68.1
エネルギー (kJ): 1751
BikeScore: 200
95% Heartrate (bpm): 154
L2 滞留時間: 53:10
L3 滞留時間: 48:22
L4 滞留時間: 21:38
L5 滞留時間: 04:44

SCshot_2834.png

posted by おやじライダー at 20:55| Comment(4) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

休足ポタ

休む日。自宅から寄に向かって140Wぐらいでカラカラと。

涼しい!街頭気温計は20℃。

お盆の割には自然休養村のあたりに人気はなかった。朝早いからかな?中津川の河原にディキャンプのお客さん用?のテント屋根が、ぽつぽつあるぐらい。

久しぶりに小田原ゴルフ倶楽部まで。やっぱりここの最後の坂はキツいな〜。

SCshot_2452.jpg

向こうに見えてるのは大山かな?

SCshot_2453.jpg

まだローラー号。そろそろ半ちゃんカーボン号にしなくては(^^;;

BikeScore: 40
95% Heartrate (bpm): 140
L2 滞留時間: 16:32
L3 滞留時間: 10:42
L4 滞留時間: 04:24

SCshot_2451.png

posted by おやじライダー at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

リカバリー走

アクティブリカバリーで朝の松田山2本。

・・・実際は、160Wくらい出してしまって、リカバリーになってない。
わかっちゃいるけど、ついつい・・・・。

しっかり休むには、知恵と強い意志とが必要ですね。

ScShot_4378.jpg

チェックメイトゴルフ場。ガスってました。ひんやりした雰囲気ですが実際は蒸し暑かった〜(-。-;

posted by おやじライダー at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

休足日ポタ

週初めの休足日、久しぶりに寄へポタリング。我が家の裏山方面へわずか2,3分でもう箱根と見間違えるような?雰囲気です( ^ω^ )

ScShot_4370.jpg 気温20°

ScShot_4371.jpg 寄神社

寄小学校のそばです。

ScShot_4372.jpg 寄派出所

これも同じ場所。寄派出所さんはtwitterで情報発信もされていますよ。がんばって〜。(#^.^#)

ScShot_4373.jpg 折り返し地点

この上は三廻部林道や秦野林道の入り口に繋がっています。右の川は中津川。水がホントにキレイ。夏はディキャンプで賑わいます。



posted by おやじライダー at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

土曜ポタ 黒白林道〜乙女

8時過ぎ出発、出遅れたか〜と思いきや、夏はどこへ行った??、、、
なんという涼しさ。山に上ったら、下りでは寒いほど(ちょっと大げさ、140%誇張です。。)。

足柄峠まで上り、富士山がまったく見えないことを確認して、下って地蔵堂から久々に黒白林道、金時隧道へ。トンネル内は照明がなく、真っ暗、、、、。静かです。

SCshot_2357.jpg

SCshot_2356.png

トンネルを越えて下ると乙女峠の下に出ます。金時山へのハイキングコースのそばです。

SCshot_2367.jpg

国道R138はそこそこクルマも多いので、引き返して地蔵堂〜山北〜R246〜松田、とそのまま帰ってきました。自宅前の坂をも少し上まで上ると、黒白林道あたりにも負けない景色です。マジでこっちのほうが絶景かも??(^^;;

SCshot_2358.jpg 松田山裏側・中津川

走行時間: 3:37:30
距離 (キロメートル): 67.9
エネルギー (kJ): 1447
BikeScore: 139
95% Heartrate (bpm): 135

SCshot_2355.png

posted by おやじライダー at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする